生産性の改善は利用者に学べ!B2Bにこそ重要なユーザーテストをはじめよう!

終了
- 日程
-
2023.12.6(水)12:00~13:00
入室開始11:45 - 開催方式
- オンライン
- 参加費
- 無料
セミナー概要
いまやB2Cサービスに並ぶ勢いでB2BサービスにおけるUI・UXの取り組みが注目され、サービスの差別化要因となりはじめています。
それもそのはず。B2Cサービスでは顧客を主軸にしたUI・UX改善が行われてきましたが、B2Bサービスにおいては必要な機能やセキュリティなどが優先されるばかりで、顧客ひいては利用者を主軸にした取り組みは「多少複雑でもつかうのは社内の人間なので問題ない」「とりあえず見た目が綺麗になっていればよい」などの理由で後まわしにされてきたのではないでしょうか?
その結果、十分な機能を兼ね備えていたとしても、逆に生産性や効率性を下げてしまうような残念なサービスになりかねません。
そこで重要になってくる取り組みの1つが、「利用者の声を聞くこと」です。
利用者の業務プロセスや行動、課題を理解しないサービスはリリースしても受け入れらない、手間が増えてしまうので利用をやめてしまうなど、継続的な利用に繋がりません。
そこで本セミナーでは、B2BサービスにおけるUI・UX改善を取り巻く状況から、なぜ利用者の声を聞くことが重要なのかという点、ユーザーテストの特徴や実施時における注意点なども交えてご説明していきます。
・品質として機能面のテストは実施しているが、利用者起点のテストは実施できていない
・品質改善をしようと思っているが、どのように実施すればよいかわからない
・品質改善の活動をしているがうまく結果が出ていない
このような課題をおもちの場合は、ぜひお気軽にご参加ください。
<こんな方にもオススメです>
・UXに興味のある企画者、開発者の方
・ソフトウェア開発の責任者および開発者の方
登壇者紹介

株式会社SHIFT
サービス&テクノロジー本部 カスタマーサクセス部
カスタマーエクスペリエンスグループ
野尻 和宏
SHIFTでUXコンサルタントとして従事。
通信、教育、EC、人材などさまざまな業界のサービスに対して、課題の指摘や改善提案・実施などUX向上に関する支援に勤しむ。
タイムスケジュール
11:45~ | 入室開始 |
---|---|
12:00~12:05 | 開演・ご挨拶 |
12:05~12:45 | 講演スタート |
12:45~12:55 | 質疑応答 |
12:55~13:00 | 終了 |