受付中

日程
2025.11.18(火)18:30~21:00
開催方式
会場(株式会社SHIFT 本社)
参加費
無料

概要

多くの企業で「人的資本経営」が叫ばれる一方、そのためのデータ収集が新たな課題を生んでいます。度重なるサーベイ依頼は従業員の負担となり、本音ではない形式的な回答しか得られない…そんなジレンマに陥っていないでしょうか。

本セミナーでは、その課題を克服する新しいアプローチを提案します。
それは、「まず従業員に貢献する(従業員体験を高める)ことからはじめる」という方法です。

従業員が日々の業務で自然と活用するAIとの対話や、自身のキャリアを豊かにするためのツール利用。
そうしたポジティブな体験から得られる質の高いデータこそが、真に経営に資するインサイトをもたらします。

本セミナーでは、この新しいアプローチを実践する具体的な手段として、
SHIFTの「mentai」、セプテーニグループの「HaKaSe」の活用事例を交えながら、
最適配置・育成支援・パフォーマンス低下や退職の予兆検知と阻止といった成果創出に繋げている事例をご紹介します。

また、事例紹介にとどまらず、実際にツールを体験しながら、従業員体験価値を高める具体策やピープルアナリティクス活用のポイントも学ぶことができます。

<セミナーのポイント>

  • 人事×AIの最新事例が学べる
  • 「従業員への貢献」が「質の高いデータ」を生む、新しいアプローチを知れる
  • 従業員の負担を増やさずに、エンゲージメントや離職率改善に繋がった実践例
  • ライブで質問・相談できる参加型セッション
  • 両社の協業で生まれる「新しいピープルアナリティクス」の最前線に触れられる

<こんな人におすすめ>

  1.  経営層・事業責任者のみなさま
    ・ AIを取り入れた人材戦略に関心がある
    ・従業員体験の向上が、企業成果に繋がるのか理解したい
  2. 人事責任者・人材開発担当のみなさま
    ・社員エンゲージメント、離職防止、評価の納得感向上に関心がある
    ・AIやデータ活用で人的資本経営を効率化・科学化したい
  3. ピープルアナリティクス担当のみなさま
    ・サーベイ疲れやデータの形骸化といった課題を超え、質の高いデータを収集・活用する手法を知りたい
    ・データを活用して、人材配置や組織開発に挑戦したい
  4. 人事IT・HRテック担当のみなさま
    ・AI・データ分析を導入した人事システムやプロセス改善の事例を学びたい
    ・ツール体験・自社課題の相談を通じて導入イメージを具体化したい”

登壇者紹介

進藤 竜也

セプテーニグループ
株式会社人的資産研究所 代表取締役

進藤 竜也

「“人が育つ”を科学する」をテーマに、データを活用した科学的な人材育成プロジェクトに10年以上従事。一般社団法人ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会 上席研究員 / 個人情報保護士。

福山 晋太郎

株式会社SHIFT
ピープルアナリティクスラボ 所長

福山 晋太郎

日本郵便、JTを経て2024年にSHIFTへ入社。現在は「ピープルアナリティクスラボ」所長として、AIと統計学を駆使した人的資本経営の科学に取り組むとともに、AIエージェント『mentai』をゼロから企画・設計。第10回HRテクノロジー大賞で大賞を受賞。

お申し込みはこちら

下記の入力項目にご入力ください。

エラーでお困りの場合には

タイムスケジュール

18:00

開場

18:30~20:00

<第1部>セミナー

18:30~18:40

オープニング

18:40~19:00

セプテーニグループ
「マネジメント支援ツール「HaKaSe Lab」の活用事例 〜現場に支持されるデータ活用と適材適所の取り組み〜」

19:00~19:10

Q&A

19:10~19:30

SHIFT
「AIエージェント「mentai」の活用事例 〜AIとの対話が生む信頼とデータによる、退職防止の取り組み〜」

19:30~19:40

Q&A

19:40~19:50

ご案内・共同研究参画について

19:50~20:00

休憩

20:00~21:00

<第2部>ツール体験&相談&懇親会

イベントに申し込む

Top