IDaaSとは?機能や導入するメリット・デメリット、比較ポイントを解説

  • セキュリティ

IDaaSとは?機能や導入するメリット・デメリット、比較ポイントを解説

株式会社SHIFT マーケティンググループ
著者 株式会社SHIFT マーケティンググループ

お役立ち資料

Introduction

IDaaSとは、セキュリティレベルを保ちながら、複数のサービスやシステムへの認証を一回で行えるクラウドサービスです。ひとつの認証情報で、複数のサービスやシステムを利用できるため、利便性が大幅に向上するというメリットを得られます。

この記事では、IDaaSとはどのようなサービスなのかを解説します。

目次

IDaaSとは?

IDaaSとは

IDaaSとは、Identity as a Serviceのことで、複数のサービスのID・パスワードを管理するクラウドサービスのことを指します。

ここでは、IDaaSの概要や機能、必要とされている背景について解説します。

ログイン情報を一元管理できるクラウドサービスのこと

IDaaSは、ログイン情報を一元管理できるクラウドサービスです。「アイダース」または「アイディーアース」などと呼ばれます。

IDaaS

クラウド経由でID管理、ID認証・認可、シングルサインオン、多要素認証、ログ管理などの機能を提供し、複数のサービスのログイン情報を一元管理するソリューション

インターネットバンキングやECサイト、さまざまな会員サイトなど、IDとパスワードを入力するといった認証が必要なサービスはいくつもあります。また、企業内でも、社内システムやネットワーク機器などの認証管理を行う際に、何種類ものログイン情報を管理する必要があるでしょう。

これらサービスのすべてのID・パスワード情報を管理するのは、非常に手間がかかります。そこで役立つのが、シングルサインオンと呼ばれる仕組みです。

シングルサインオンによって、ひとつのパスワードで、複数のサービスやシステムにログインできるようになります。これにより、複数の異なるID・パスワードの組を覚えて、アカウント管理を行う必要がなくなります。

IDaaSを導入することで、シングルサインオンの仕組みを利用して、ID・パスワードやアカウントの効率的な管理を行えるでしょう。

IDaaSが必要とされている背景

IDaaSが必要とされている背景には、以下のようなことがあります。

・利用するクラウドサービスやアプリケーションが増えている

近年は、社内ネットワークのなかでシステムを活用するだけでなく、AWS、Office 365、Salesforceなどのクラウドサービスの利用が広がっています。コストや使い勝手の面で、クラウドサービスの方が多くのメリットを得られるためです。

その結果、さまざまなクラウドサービスにアクセスする際にログイン認証を行う必要があり、複数の認証情報を管理する必要が生じました。そのため、IDaaSを利用したシングルサインオンが必要とされているのです。

・テレワークの普及など働き方の多様化

新型コロナの影響やデバイスの小型化などもあり、テレワークや遠隔地で働くなど、働き方が多様化しています。これにより、社内システムや社内ネットワークへのログイン認証などを行う機会が増えました。

このように働き方が多様化したため、ID管理が必要なケースが増えたことも、IDaaSが必要とされる要因のひとつになっています。

IDaaSの機能

IDaaSの機能は、シングルサインオンだけではなく、IDの一元管理や連携、ログの管理などさまざまなものがあります。ここでは、IDaaSの機能についてご説明します。

シングルサインオン

一回ログイン認証するだけで、複数のサービスやシステムにログインできる仕組みをシングルサインオンと呼びます。この機能により、複数のID・パスワードの組を管理することなく、複数のサービスやシステムを利用できるようになります。

多要素認証

IDとパスワードによる認証方法だけを利用することは、セキュリティレベルが高いとはいえません。パスワードが盗まれれば、不正アクセスが簡単にできてしまうからです。

そこで、多要素認証に対応したIDaaSなら、IDとパスワードによる認証だけでなく、ワンタイムパスワード、生体認証などの認証を併用できます。ID・パスワードの認証とほかの要素の認証を組み合わせることで、セキュリティレベルを向上させることが可能です。

IDの一元管理

複数のサービスやシステムのIDを一元管理できる機能です。IDの情報を追加、変更、削除する場合なども、個別に管理する必要がなくなります。

IDの連携

IDaaSと社内システムやクラウドサービスのIDを連携させることも可能です。IDaaSで認証されれば、連携されたほかのサービスやシステムにログインする際に認証を行う必要がないため、ユーザーの利便性が高まります。

アクセスの認可・コントロール

ユーザーに紐づいた複数のIDに、それぞれアクセス制限を設ける機能もあります。IDごとにアクセス制限を設けることで、不要なアクセスを制限でき、セキュリティの強化につながります。

ログの管理・監査

ユーザーのアクセス履歴やサービスの利用履歴などを記録し、確認できるログの管理機能も存在します。アクセス履歴や利用履歴を確認することで、不正アクセスが発生していないか、不審なアクセスが多発していないかなどを確認できます。ログ管理機能を活用することで、セキュリティレベルの向上につながるでしょう。

IDaaSを導入するメリット

IDaaSを導入するデメリット・注意点

IDaaSを導入することで、ユーザー管理の負担軽減やユーザーの利便性向上など、さまざまなメリットを得られます。ここではこれらのメリットについてご説明します。

運用・管理の負担が軽減される

社内システムなど、管理者の運用・管理の負担が大幅に軽減されます。

社員それぞれが複数のサービスやシステムのIDを利用する場合、管理者の運用・管理の負担は大きくなります。社員の異動、入社や退職などの際には、それらのIDに対して、変更・削除などを行う必要があるためです。そこでIDaaSを活用すれば、複数のIDを一元管理できるので、管理者の運用・管理の手間が大幅に軽減されるというメリットがあります。

ユーザーの利便性が向上し、業務効率化につながる

ユーザーが複数のサービスやシステムのID・パスワードを管理する必要がなくなるので、利便性が大幅に向上します。また、業務に必要なサービスやシステムなどを利用しやすくなるため、業務効率の向上も見込めます。

いくつもあるサービスやシステムのID・パスワードを管理するのは、大きな手間です。IDやパスワードを忘れてしまい、再発行する手間が生じる場合もあるでしょう。しかし、IDaaSを利用すれば、そのような手間も不要になり、業務に集中しやすくなります。

セキュリティレベルが向上する

ユーザーが複数のサービスやシステムのID・パスワードを管理することで、ID・パスワードの紛失やパスワードの使いまわしなどが起こることがあります。その結果、パスワードが漏洩し、不正アクセスや情報漏洩などが起こるなどのリスクが高まります。

しかし、IDaaSでシングルサインオン機能を利用できれば、複数のID・パスワードを管理する必要がなくなり、上記のようなリスクを軽減できるでしょう。

さらに、IDaaSのなかには、多要素認証を利用できるサービスもあり、セキュリティレベルの向上が期待できます。ID・パスワード認証だけでなく、ワンタイムパスワードや生体認証などの認証要素を組み合わせることで、セキュリティ強化につながります。

また、ID管理機能でユーザーのアクセス制限や権限管理などができ、ユーザーの利用状況をログで確認することも可能です。管理者が社内のシステムやサービスの利用状況を監視し、安全に利用されているかを確認できます。

IDaaSを導入するデメリット・注意点

IDaaSを導入すると、メリットだけではなく、デメリットも生じます。ここでは、IDaaS導入によるデメリットと注意点についてご説明しますので、導入時にご確認ください。

トラブルが発生すると連携サービスすべてに影響をおよぼす

IDaaSの認証はセキュリティレベルが高く、強固に守られています。しかし、万が一認証情報が漏洩すると、影響範囲が広いため注意が必要です。連携していたサービスやシステムへの不正ログイン、情報漏洩が発生する可能性があります。そのため、認証項目をID・パスワードだけにせず、ワンタイムパスワードや生体認証なども組み合わせた、多要素認証にする必要があるでしょう。

トラブル発生から復旧まで時間がかかる場合がある

導入するIDaaSのサービスレベルにもよりますが、IDaaSにトラブルが発生した場合、復旧までに時間がかかることがあります。IDaaS側のトラブルが復旧するまで、自社のサービスやシステムを利用できないなど、トラブルによる影響も大きく、業務に大きな支障をきたす場合もあります。

そのため、トラブル発生時のサポート対応がどうなっているのか、導入前に確認しておく必要があるでしょう。

既存システムとの連携ができない場合がある

IDaaSをほかのシステムと連携させることで、ユーザーの利便性が向上しますが、すべてのシステムと連携できるとは限りません。自社の既存システムと連携させたい場合には、導入前に連携可能かを確認しておく必要があります。

導入・運用にコストがかかる

IDaaSの導入コストや運用コストがかかるので、あらかじめコストを見積もっておく必要もあります。IDaaSの高いセキュリティレベルのサービスを利用するためには、ある程度のコストがかかることを見積もっておかなければなりません。

一般的に、クラウドサービスは導入時の初期費用が安いぶん、ランニングコストが高額になる傾向があります。ランニングコストは、利用するユーザー数などの規模によって増減します。自社の従業員数ではどれくらいのコストになるかを、必ず見積もっておきましょう。

IDaaSへの移行が最適解にならない場合がある

IDaaSを導入することで、管理者側にもユーザー側にも大きなメリットがありますが、必ずしもIDaaSの導入が最適解であるとは限りません。ランニングコストと利便性やセキュリティ面のメリットを比較して、どの程度の効果があるのかを見極める必要があります。

たとえば、社内で利用する認証が必要なサービスやシステムがそこまで多くない場合、無理に導入する必要はないでしょう。また、クラウドサービスであるIDaaSを利用するよりも、社内でオンプレミス環境を構築する方が、トータルで見るとメリットが大きい場合もあります。

コスト面、運用面、効率、セキュリティ面などのさまざまな観点から検討し、IDaaSを導入すべきかを決定する必要があるでしょう。

IDaaS製品を比較する際に注目したいポイント

IDaaS製品を比較して、自社にあった製品を選ぶ際には、機能面、サポート面、コスト面などさまざまなポイントについて検討する必要があります。ここでは、IDaaS製品を選ぶ際の重要なポイントについて、ご説明します。

自社の求める機能を満たしているか

機能面でもっとも重要なのが、セキュリティレベルの高さです。セキュリティ面に甘さがあると、社内システムへの不正アクセスや、機密情報の流出などを引き起こす可能性もあります。

社内で利用するサービスやシステムへの認証機能を一元管理しているものなので、セキュリティレベルについては、十分に確認しなければなりません。十分な実績がある製品を選ぶことも重要です。

また、自社のシステム運用に必要な機能を備えているかも、十分に確認しましょう。シングルサインオンだけではなく、多要素認証やID連携、ログ確認機能などの機能もあります。目的にあった機能を備えているか、細かく確認してみてください。

既存のSaaSとの連携ができるか

すでに導入しているSaaSと連携できるかも、重要な確認事項です。すべてのSaaSに連携できるとは限らず、自社に導入済みのサービスと連携ができない場合、使いにくくなってしまいます。

サポート体制が充実しているか

トラブル発生時のサポート体制はどうなっているか、具体的に確認しておきましょう。前述したとおり、IDaaSにトラブルが発生すると、社内に与える影響は非常に大きいものがあります。

以下のような観点から、サポート体制がどうなっているかを具体的に確認してみてください。

・電話対応やメール・チャットによる問い合わせが可能か
・日本語で対応してもらえるか
・対応可能時間はいつか
・問い合わせ時の待ち時間はどれくらいか

費用に対して機能・サービス内容が見合っているか

上記のようなポイントで確認して、十分な機能やサポート体制が整っていても、費用が高すぎる場合は問題です。機能やサービスに適する費用になっていることも、確認しましょう。

まとめ

この記事では、IDaaSとはどのようなサービスなのか、搭載された機能やメリット・デメリットなどについて解説しました。IDaaSはセキュリティレベルを保ちながら、複数のサービスやシステムへの認証を一回で行えるクラウドサービスです。

SHIFTでは、セキュリティソリューションの導入支援を行っています。社内のセキュリティレベルを強化したい、社員の利便性の向上もはかりたいなど、それぞれのご要望にあったソリューションをご提供しますので、お気軽にご相談ください。

>>セキュリティソリューション導入支援のページへ
>>お問い合わせページへ
>>料金についてページへ

この記事を書いた人

株式会社SHIFT マーケティンググループ
著者 株式会社SHIFT マーケティンググループ

SHIFTは「売れるサービスづくり」を得意とし、お客様の事業成長を全力で支援します。無駄のないスマートな社会の実現に向けて、ITの総合ソリューションを提供する会社です。

サービスサイト:https://service.shiftinc.jp/
コーポレートサイト:https://www.shiftinc.jp/
X(旧Twitter):https://twitter.com/SHIFT_cp

ご支援業種

  • 製造、金融(銀行・証券・保険・決済)、情報・通信・メディア、流通・EC・運輸、ゲーム・エンターテイメント

など多数

Top