NEWS

東京証券取引所の取引時間延長を支える新たな株式売買システム「arrowhead4.0」の第三者検証を実施

東京証券取引所の取引時間延長を支える
新たな株式売買システム「arrowhead4.0」の第三者検証を実施
独自のテスト手法と品質観点を活用し、新システムの高品質化・レジリエンス強化・安定稼働に貢献

お客様の売れるソフトウェアサービス/製品づくりを支援する株式会社SHIFT(本社:東京都港区、代表取締役社長:丹下 大、プライム市場:3697 以下、SHIFT)は、株式会社東京証券取引所(本社:東京都中央区、代表取締役社長 岩永 守幸 以下、東京証券取引所)が新たに運用開始した株式売買システム「arrowhead4.0」の開発プロジェクトにおける第三者検証を実施いたしました。SHIFT独自のテスト手法と品質観点に基づいた第三者検証を行うことで、東京証券取引所の取引時間延長を支える「arrowhead4.0」の高品質化、レジリエンス強化、現在までの安定稼働をサポートしています。 

<支援内容について>
東京証券取引所は、取引時間延長による取引機会最大化、システム障害からの迅速・円滑な復旧、ユーザ利便性の向上を目的に、2024年11月に、株式売買システム「arrowhead」を更改し、新たなシステム「arrowhead4.0」へ移行しました。 

「arrowhead4.0」は、リリース後の安定稼働が絶対条件として求められております。SHIFTは、品質保証の最後の砦としてプロジェクトに並走させていただき、これまで品質保証事業を通じて得たノウハウや知見を活用し、新規サービス機能を中心に、受入・検収テストの一部を担いました。 

2024年11月5日に「arrowhead4.0」の運用が開始されて以降、現時点においても同システムの安定稼働が確認されており、システム移行により期待されていたスムーズな取引を実現しています。今後も、SHIFTは品質保証や関連する領域、AIなど新たな技術への積極的な取り組みで得た効果的な活用実績と強みを生かしながら、SHIFTならではのサポートを続けることで、「arrowhead」の継続的な安定稼働と、さらなる高品質化・高信頼化を支援してまいります。さらには、株式市場のますますの発展と、日本の経済競争力向上への貢献を、微力ながら目指してまいります。 

<「arrowhead」について>
「arrowhead」は東京証券取引所が2010年1月に稼働を開始した株式売買システムです。投資家や証券会社から注文を受け付けて、株式の売買を成立させて結果を返信するとともに、注文を受け付けた値段(気配)や約定価格(株価)を市場に配信するという役割を持ちます。これまで2015年9月、2019年11月にシステム刷新が行われ、今回の2024年11月の刷新は約5年ぶりの大幅刷新となりました。 

 

<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社SHIFT 広報IR部 広報室
Email : pr_info@shiftinc.jp

Top