受付中

日程
2025.4.25(金)16:00~21:00
18:00~懇親会
開催方式
会場&オンライン開催
参加費
無料

概要

本セミナーは、日本のIPホルダーに向けて中東市場の魅力と可能性を広く伝え、ビジネス機会を創出することを目的としています。近年、中東市場では日本のアニメ・マンガ・ゲームへの関心が急速に高まっており、特にバーレーンはその中心的なハブとなるポテンシャルをもっています。現地の放送局や政府関係者との面談を通じて、日本のIPに対する期待感が高いことが確認されており、今回のセミナーではその市場の実態と展望を詳しく解説します。

第一部では、中東市場の最新動向について専門家が講演を行い、バーレーンの地理的・経済的利点、政府支援の動き、現地メディアの活用方法など、具体的な情報を提供します。また、パネルディスカッションでは、現地市場で成功するための戦略や課題、日本のIPがどのように現地ファンの支持を得られるかを議論し、実践的な視点を共有します。

第二部の懇親会では、参加者同士のネットワーキングを促進し、現地進出を検討する企業に対して有益な情報を交換できる場を設けます。さらに、10月〜11月に開催予定の現地アニメコンベンションの出展募集についても案内し、日本企業が現地市場に直接アプローチする機会を提供します。今後のスケジュールとして、大阪万博での商談や政府高官との会食など、多岐にわたる展開が予定されており、それらの最新情報も本セミナー内で紹介します。

本イベントは、日本のIPホルダーが中東市場の可能性を理解し、具体的なビジネス展開を検討するための重要な機会となります。バーレーンを中心とした中東のエンターテインメント市場に関心のある企業、クリエイター、投資家のみなさまにとって、有益な情報が得られる場となることを目指します。

<こんな人におすすめ>
本セミナーは、日本のアニメ・マンガ・ゲーム業界をはじめ、メディア・コンテンツビジネスに携わる企業や個人におすすめです。特に以下のような方々にとって、有益な情報やネットワーキングの機会が得られます。

・アニメ・マンガ・ゲームのIPホルダー・プロデューサー・コンテンツ開発者:中東市場での展開を検討している企業や個人。
・メディア・放送関連企業:中東のテレビ局やストリーミングサービスとの提携を視野に入れている企業。
・商社・ライセンシング事業者:日本のIPを海外展開する機会を模索している企業。
・イベントオーガナイザー・マーケティング企業:中東でのアニメ・エンタメイベント開催に関心がある団体。
・投資家・ビジネスデベロップメント担当者:中東エンタメ市場への投資やビジネスパートナーシップを検討している企業・個人。

このセミナーは、最新の市場情報を提供するとともに、今後の中東進出に向けた具体的なステップを検討する貴重な機会となります。

登壇者紹介

岡井 朝子 氏

駐バーレーン特命全権大使

岡井 朝子 氏

東京都出身。2023年より現職。外務省入省後、文化交流、人道・開発協力、安全保障など多様な分野を担当、英国、パキスタン、オーストラリア、国連本部、スリランカなどの任地を歴任。カナダ・バンクーバーでは初の女性総領事として活躍。直近は、国連開発計画(UNDP)において国連事務次長補、危機局長として、複合危機下における持続可能な開発目標の実現を推進した。国際協力と平和構築に深い見識を持つ、日本を代表する女性外交官である。一橋大学法学部卒業。ケンブリッジ大学美術史修士号(M.A.)取得。

川崎 紀夫 氏

朝日新聞ミドルイーストHD

川崎 紀夫 氏

2002年に朝日新聞社入社。広告局では広告営業、編集局では記者として取材活動に従事。2015年からカタールとアラブ首長国連邦(UAE)に留学し、アラビア語を学ぶ。2023年にはドバイアメリカン大学の大学院を修了。2025年から朝日新聞社の現地法人である朝日新聞ミドルイーストHDに出向し、UAEの首都アブダビに勤務。中東地域における新規ビジネスやニュース収集、情報発信などを担当。GCC各国で現地ネットワークを駆使して日本と中東との架け橋となる役割を担う。

當銘 祥太 氏

くらしとInc.
アラブインフルエンサー

當銘 祥太 氏

日本のエンタメIPの海外展開に精通した専門家で、くらしとInc.のCEOを務める。愛媛大学農業工学科を卒業後、ボニャン国際大学およびマディーナイスラム大学でアラビア語とイスラーム法学を学び、中東文化への深い理解を培った。中東向けチャンネル「Samuraize」では総フォロワー数120万人を超える日本最大級のインフルエンサーとしても活躍。日本製品やコンテンツの中東市場向けリブランディング、現地マーケティング、販路開拓を得意とし、グローバル戦略やパートナーシップ構築においても多方面で実績を持つ。

鈴木 雅史

株式会社SHIFT
グループ経営推進部 海外事業推進室

鈴木 雅史

2001年に住友商事に入社、以降25年間IT、テクノロジー関係の業務に従事。住友商事での情シスでのPMに加え、SCSKにて営業・PM・経営企画、スタンフォード大での日米IT業界での研究を経て、J:COMでの新規事業・システム・機器開発大規模PM、米Presidio Ventures(CVC)でのスタートアップ投資など。2023年8月より株式会社SHIFTに参画。日米でのM&Aソーシング、海外戦略の立案、クロスボーダーM&A、日米間での新規事業開発などを担当。 2024年より中東・バーレーンでの新規事業企画・開発を開始、現在に至る。

お申し込みはこちら

エラーでお困りの場合には

タイムスケジュール

15:30

開場

16:00~16:10

開演・ごあいさつ

16:10~17:05

中東市場概要説明 

・中東市場のエンタメ動向:株式会社SHIFT 鈴木 雅史

・バーレーンのエンタメ産業のポテンシャル:バーレーン経済開発委員会(EDB) Musab Abdullah, Executive Director Business Development- ICT

・バーレーンでのビジネスオポチュニティー:株式会社SHIFT 鈴木 雅史

・UAEなど中東市場のエンタメ動向:朝日新聞ミドルイーストHD 川崎 紀夫 氏

・サウジなど中東におけるインフルエンサーマーケティングの状況について:くらしとInc. アラブインフルエンサー 當銘 祥太 氏

17:05~17:35

パネルディスカッション
「日本のIPが中東市場で成功するために必要なこと」

登壇者
・駐バーレーン特命全権大使 岡井 朝子 氏
朝日新聞ミドルイーストHD 川崎 紀夫 氏
・くらしとInc. アラブインフルエンサー 當銘 祥太 氏

モデレーター
・株式会社SHIFT 鈴木 雅史

17:35~17:50

質疑応答

17:50~18:00

休憩

18:00~21:00

懇親会 ※会場参加者のみ

セミナーに申し込む

Top