• 業種ゲーム/エンターテインメント
  • 企業規模500名以下
  • 導入サービス
    テスト計画テスト設計テスト実行

Summary

音楽が持つ付加価値を見つけ、最先端のIT技術を駆使したサービス創造に向けて挑戦しつづけるレコチョク様。SHIFTは増員を重ねながら、UI/UXを意識した品質サポートに携わらせていただいております。

初めてのテストのアウトソーシング。決め手は、他社にはないCATによるテストの可視化と SHIFTの「あたりまえ品質」「魅力的品質」という考え方。

SHIFT導入のキッカケを教えてください。

伊藤様

当時、清崎と私の2名が既存のテストチームへ加わったばかりで、複数案件が並行して続いており、テストチームの作業依頼も増えリソース不足が常態化しておりました。どうしても都度調達をする対応になることが多く、課題感を持っていました。

そこで、テストのアウトソーシングを検討することになって、何社か比較をした結果、SHIFTさんにお願いすることになったんです。社内のメンバーの一人がSHIFTさんの「ヒンシツ大学」の講座に参加していたので、SHIFTさんの存在自体は知っていました。

他社比較の結果、SHIFTをお選びいただいた決め手は何ですか?

清崎様

三上さんと一番はじめにお話ししたときに、「品質」という括りのなかで、プロセスを含めて、「あたりまえ品質」と「魅力的品質」という考え方がしっかりとあって、プロセスに沿ってテストを実行するだけではなくて、検証結果の分析まで含めて包括的にご提案いただけたことが他社にはないところでした。

あとは、CATをうまく活用して、テストの進捗状況が可視化できるところも他社にはなく、SHIFTさんの決め手になりました。

三上

SHIFTの強みを決め手としていただけて、ありがとうございます!

最初お話をいただいたときに、御社の「プレイパス」サービスのお見積もりを出させていただきました。単発ではありましたが、ケースベースのお見積りをご用意して、さらにそのケースも、それぞれの観点で画面系、機能系という形でお出ししました。

伊藤様

SHIFTさんからは、とても細かく具体的なお見積りをいただいたんですよね。

三上

まずは、いわゆる私たちのベーシックなお見積もりでご提案させていただいて、そのあとにSHIFTを導入いただいた際のQAチームの体制のお話をさせてもらったのがよかったかな、と思ってます。

当時、2017年の夏にお話しした構想が、去年にはある程度形にできたと実感しています。約2年かけて実現できたのは、私たちも当時から「こうしたい」というイメージや想いをもっていたので、有言実行化できたのはすごくよかったです。

株式会社レコチョク様
(左)伊藤様/株式会社レコチョク IT基盤部 部長、(右)清崎様/株式会社レコチョク IT基盤部 品質基盤グループ

2名体制から常時8名へ。案件ボリュームに応じて増員し、プロダクトをサポート

導入から3年でお任せいただく内容に変化はありましたか?

伊藤様

SHIFTさんには2名体制でお願いしていましたが、今では常時8名でご対応いただいていますね。

株式会社レコチョク様
三上

そうですね。この構想も最初にお話しさせてもらいました。いわゆるマネジメントとテスト設計に関しては固定させていただいて、テスト実行のところを状況に合わせて増員させていただくなど、フレキシブルにご対応させていただきました。

清崎様

固定のメンバーにはしっかり入っていただいて、コミュニケーションも密に。そこがあるから、増える方に対しては、固定メンバーのみなさんからサポートしていただくことでスムーズにご参加いただけたと思います。

三上

ありがとうございます。今では弊社で担当させていただくプロジェクト数も増え、そこも同じ仕組みで対応できたかなと思っています。固定メンバーがいることで、スポットで入ったメンバーに御社から都度ご説明いただくお手間をいただかずに済みました。

清崎様

教育コストを効率的にできるのは非常に大きいところです。

成果に対する満足度はいかがでしょうか?

清崎様

まずテストの計画段階で観点出しをするところの精度は、見積もりをしたとおりに実行できる安定性というのはすごくあります。あとは、実施するなかで、CATを使ってからのデイリーの進捗、安心感が非常にあります。そこが可視化できているところと、バグがどれくらい上がっているのかというところもリアルタイムで取れるので、状況把握がしやすい。この点は優れていると感じます。こうした可視化された状況の詳細を、開発者チームとQAチームで、お互い同じものが見られるという状況はすごくありがたいですね。

あとは、これまで自分たちでテストをやってきたなかで「何が問題で何をすればそれが解決できるのか、どうすれば品質があがるのか」という部分は、なかなか導き出すのが難しかったんですが、SHIFTさんに入っていただいてからは、SHIFTさんならではの切り口で分析して解決策まで出していただけるようになりました。このあたりも、SHIFTさんにお願いして良かったと思う点です。

三上

ありがとうございます!

複数のサービスが同時進行する中で、臨機応変に対応できていますか?

株式会社レコチョク様
清崎様

早い段階から品質にアプローチできていると感じます。最近では、開発スピードがどんどん加速しているので、開発工程の段階からドキュメントレビューに入ってもらい、不明瞭な部分を特定し、テスト設計出来るところから取り組んでいく、ということをして頂いています。

ここが実現できているので、ああ、SHIFTさんと一緒にやっててよかったな、と思います。やっぱり事業のスピード感にもちゃんと耐えられる体制で臨めている、というのは大きいですよね。そこにちょっと甘えちゃっているところはありますけどね(笑)。

三上

貢献できているようで、非常に嬉しいです!

適切なコミュニケーションがとれていますか?

清崎様

普段はSlackで頻繁にやりとりしています。たとえば、社員に代わって指摘してくれたり、プロジェクトリードに近いこともやってくれています。

三上

レコチョクさんでは、開発とQAは別の部署なので、複数のプロジェクトをリリースに向けて同時進行するにあたり、スムーズな連携は欠かせないですよね。

テストの委託環境についてご感想はございますか?

株式会社レコチョク様
伊藤様

競合他社さんのオフサイトの拠点をヒアリングしたら、オフショアが多かったんですよ。そうなると、こちらも現地のブリッジと僕らがブリッジしなければいけないので、結局5倍かかることになってしまう。SHIFTさんみたいに東京のセンターを拠点に、ニアショアよりもニアニアショアみたいな感じでやれる会社はほとんどありませんでした。さらに、東京のほかに札幌、福岡にもテストセンターをもっているということは、SHIFTさんを選ぶときのメリットでした。

結果として現在、札幌テストセンター(SHIFT)にテスト設計者を常時アサインして頂いているのですが、スポットでのテスト実行者をアサインする際に、東京のテストセンターだけでなく、札幌のテストセンターもスムーズに利用できるような状態です。

三上

場合によってはオフショアでの検証も良いと思いますね。日本人向けの音楽アプリであれば、日本人のほうがより細かい気づきが出せるのでは、と感じています。

テストの終了報告の精度について、御社内でお役に立てていますか?

清崎様

QAチームのレベルが上がり、品質面の課題がより具体的になったことで、開発チームも改善における行動が移しやすくなったようです。私たちもQA視点で、課題をもとに次の施策に活かすところに注力することができました。

もともとはテスト実行だけの、本当に人手が足りなかったところの補填がキッカケだったんですが、ここまでレベルアップしているのは成果が上がったと言えると思います。

株式会社レコチョク様
高村

素直に、嬉しいですね。おそらく、第三者という点もよかったと思っています。いい意味でSHIFTは他社なので、適度な距離感で開発者に指摘していただいて、それがスムーズに伝わりやすいのだと思います。

伊藤様

それはありますね。自分たちにはない、違った視点で見てもらえるのは大事です。

期待するのは「当たり前品質」と、その先の「魅力的品質」

今後のSHIFTへの期待値を教えてください。

伊藤様

テストの効率的なやり方はSHIFTさんに入ってもらって理解できてきたので、そこをさらに進めていきたいですね。特に分析は、今は、SHIFTさんに分析していただいてますが、我々ももっと同じ目線で勉強して、会社の物差しを持ちたいと思っています。そこは、ネクストステップとして突き詰めていきたいですね。

もうひとつは、魅力的品質です。よりお客様に対しての付加価値の高いサービスを目指していきたいです。動作の正常性だけでなく、どうしたら伝えやすくなるか、どうしたらもっとサービスが盛り上がるか、というところを注力していきたいです。この2点を、SHIFTさんと一緒に、いっそう突き詰めていきたいと思います。

三上

実際に、機能テスト、当社で言うところの「あたり前品質」のみならず、UI/UXに関する検証は動画配信サービスの「RecTV」で実施させていただいたケースがありますね。これからますますUI/UXと「魅力的品質」にもたずさわらせていただきながら、御社のサービス品質にアプローチしていければと思っています。

清崎様

以前は、「バグがないこと」に注力しがちでしたが、今後は、お客様にどういった価値を提供していきたいのかということもさらに重要になっていきますね。日々お客様のニーズの変化もキャッチアップし、そこを育てていくような取り組みが次のステップの取り組みのポイントになっていくかと思います。さらにレベルを上げていきたいと思っているので、ぜひご協力を!

高村

もちろんです!

三上

安定されているプロダクトや、サービスが対象だったので、それらの品質は「あたり前品質」さえあれば良かったのですが、高村がやっていた去年リリースされた「RecTV」「RecMusic」は新しいサービスなので、「あたり前品質」はもちろんのこと、「魅力的品質」も掴んで品質的なアプローチでレコチョクさんらしさを、今以上にご支援させていただきたいと思っております。

株式会社レコチョク様
(左)野澤 知子/株式会社SHIFT 広報グループ、(中)三上 貴由/株式会社SHIFT コアテクノロジー第2ビジネスユニット ビジネスユニット長、(右)髙村 悠紀/株式会社SHIFT コアテクノロジー第2ビジネスユニット
伊藤様

当初はお願いしていたサービス数から、今では倍以上になりましたもんね。

これまでで印象的なSHIFTの仕事ぶりはありますか?

清崎様

それが、ありすぎて(笑)。 高村さん、いかがですか?

高村

そうですね。例えば不具合が出そうな点の改修を提案したところ、ユーザーにとってもっと良い仕様は何か、という観点で再検討いただくきっかけを作ることができました。

結果としてよりよい仕様に変更され、該当箇所の品質担保を達成することが出来ました。こういった不具合の報告をきっかけにサービスの上流部分の見直しをいただけた場合は、より一層貴社に貢献できたと思い嬉しくなりますね。

伊藤様

ありましたね!

株式会社レコチョク様
清崎様

普段は他社さんのサービスとか当たり前に使っているのに、自分たちでやろうとするとこんな苦労があるんだ、というのは後で分かったりするものですね。品質を担保するために、こんなに多くの利用シーンのバリエーションを想定しないといけないんだって実感します。

SHIFTさんとは、結構一緒にやらせてもらって、デシジョンテーブルを使ったやり方や、パターン網羅とか基本的なところから学んでいます。

重要なところは洗い出してやらないと、見つけられるものも見つけられない。テストは条件次第。というところもしっかりやってみて分かりました。そこはすごく頼りにしています。これからも!

株式会社レコチョク様
三上・高村

ありがとうございます!

※掲載内容は2020年2月取材時のものです。

株式会社レコチョク様

株式会社レコチョク様

Top