AWSとは?できることや利用するメリット・注意点をわかりやすく解説

  • DX
AWSとは?できることや利用するメリット・注意点をわかりやすく解説
株式会社SHIFT マーケティンググループ
著者 株式会社SHIFT マーケティンググループ

Introduction

企業運営を進めていくなかで、クラウドサービスの存在はなくてはならないものになりました。とくにクラウドサービスのなかでも、大手のAmazon社によるAWSを利用している企業は多いです。

しかし、AWSとは実際どのようなことを実現できるのか、企業に導入するメリットはあるのかなどを知りたいという方も多いのではないでしょうか?

この記事では、AWSについての基礎知識や実現できること、メリットや注意点などを解説します。

目次

AWSとは?

AWSとは

AWSとは「Amazon Web Services」の略称で、Amazon社が提供する、世界で幅広く利用されているクラウドプラットフォームです(Amazon社 アマゾン ウェブ サービス (AWS))。

ここでは、AWSとはどのようなサービスなのか、そもそもクラウドサービスとは何なのかなどについて解説します。

Amazonが提供するクラウドサービスの総称

AWSとは、Amazon社が提供しているクラウドプラットフォームで、200以上のサービスが展開されています。つねに新しいサービスを提供しつづけており、クラウドサービスでは業界トップクラスのシェアです。

AWSには、システムの運用やアプリケーションの開発など、さまざまな開発作業に必要な環境や機能を提供しています。また、通常の業務に必要なストレージサービスや、リモートワークに必要な仮想デスクトップ機能など、非常に幅広いサービスを利用可能です。

そもそもクラウドサービスとは?

AWSはクラウドサービスですが、そもそもクラウドサービスとは何なのでしょうか?

クラウドサービスとは、事業者が提供するサービスを、インターネットなどを介して利用できるサービスのことです。利用者は、インターネットを利用できる環境さえ用意すれば、さまざまなサービスを利用できます。

これまでは、自前のサーバーを用意したり、パソコンにソフトウェアをインストールしたりしてサービスを利用する、物理サービスまたはオンプレミスと呼ばれる形態が主流でした。

しかし現在は、インターネット環境さえあれば、ハードウェアの購入やソフトウェアのインストールなどをしなくても、多種多様なサービスを利用できるクラウドサービスが台頭してきています。ITインフラやシステムの運用管理の手間やコストを抑えるために、クラウドサービスを利用する企業も多いです。

ほかのクラウドサービスとの違い

Amazon社のAWSは、クラウドサービスのなかでも特に大手ですが、Amazon社以外のサービスも存在します。

具体的には、Windowsベースで構築されたMicrosoft製品との親和性が高い「Microsoft Azure」、AI系やデータ分析系の基盤に強みがある「Google Cloud」などです。また、ほかにも国内で運営されているクラウドサービスは多数存在します。

それぞれのサービスの特徴やメリット、デメリットを考慮して、もっとも適したサービスを選ぶのがよいでしょう。

AWSができること

AWSを活用すると、どのようなことを実現できるのでしょうか?ここでは、AWSの代表的なサービスについてご紹介します。

Webサイトやサーバーの構築・運用(Amazon EC2/Amazon Lightsail)

WebサイトやWebサービスの構築・運用に役立つAWSのサービスに、Amazon EC2、Amazon Lightsailがあります。

Amazon EC2を活用することで、クラウド上に仮想サーバーを構築できます。メモリやハードディスクの容量、OSの種類などを設定しやすく、シンプルな操作でサーバー構築できるのが大きな特徴です。

Amazon Lightsailは、シンプルな操作でWebサイトやWebアプリを構築できるサービスです。Amazon EC2と比べると自由度が低いものの、必要な機能がそろっているため、扱いやすいでしょう。

データベースの利用・保守(Amazon RDS)

システム開発やECサイト運営における顧客管理、販売管理など、あらゆる分野で欠かせないのがデータベースの存在です。データベースを構築・運用できるAWSの代表的なサービスに、Amazon RDSがあります。

AWSのデータベース機能を活用することで、アップデートやバックアップなどのデータベースの運用保守業務をAWSに委託できるというメリットを得られます。

データの保管(Amazon S3)

Amazon S3は、オンラインデータストレージサービスで、データの保存・加工・配信などが可能です。社内のデータのバックアップ、アーカイブのために活用する、アプリケーションやWebサイトを保存するなど、さまざまな使い方ができます。

DNS機能の利用(Amazon Route53)

Amazon Route53を導入することで、AWSが管理するDNSを利用できます。企業やサービスのドメインを登録することで、Webサイト、メールサービスなどと関連づけられるようになります。新規ドメインの取得だけでなく、すでに運用している既存のドメインをもち込むことも可能です。

仮想デスクトップの利用(Amazon WorkSpaces)

AWSには、Amazon WorkSpacesという仮想デスクトップサービスもあります。

自宅や外出先などからリモートワークを行う際に必要なのが、仮想デスクトップの機能です。Amazon WorkSpacesを活用すれば、企業の事務所内のパソコンを従業員がリモート操作することが可能です。

AI機能によるレコメンデーション(Amazon Personalize)

機械学習を用いたレコメンデーションを行うためのサービスに、Amazon Personalizeがあります。レコメンデーションとは、顧客の興味や関心をひくための情報を提示することです。

Amazon Personalizeを活用することで、ある程度のAIに関する知識があれば機械学習を使ったレコメンデーションを行うことが可能です。たとえば、ECサイトで人気が急上昇している商品をリアルタイムに表示する、動画サイトでそれぞれの顧客に興味がありそうな動画をトップに表示するなどができます。

AWSを利用する7つのメリット

AWSを利用する7つのメリット

AWSを利用することで、コストを削減できる、セキュリティレベルが高いなどの多くのメリットを得られます。ここでは、AWSを利用するメリットについてご紹介します。

コストを削減できる

ITインフラやソフトウェアなどを自前で用意するオンプレミス形式の場合、設備投資や運用管理費用などが高額になりがちです。また、サーバーやパソコンの買い替え費用なども膨らんでいきます。

しかし、クラウドサービスのAWSを利用すれば、設備やソフトウェアなどはすべてAmazon社が提供するため自社で用意する必要はなく、その分のコストを削減することが可能です。

機能の拡張性が高い

オンプレミスで設備やソフトウェアを用意する場合、機能拡張をするためには、設備の購入やソフトウェアのアップグレードなどが必要です。しかし、柔軟に対応するのはむずかしいものです。ECサイトの利用者がせっかく増えたのに、すばやくユーザー数の拡張ができず、商機を逃してしまうなどというケースも考えられます。

その点、AWSなら、必要なリソースにあった機能拡張を柔軟かつタイムリーに対応でき、商機を逃しにくくなるでしょう。

セキュリティ水準が高い

AWSはセキュリティレベルを高めるために必要な各種機能を提供しており、使い方次第で高いセキュリティ水準を維持することが可能です。ただし、セキュリティ設定を行うのは利用者側なので、適切な設定を行う必要があります。

関連サービスについて

サーバー運用の手間が軽減される

AWSのサービスを利用すれば、自社でサーバーを運用する手間が必要ありません。そのため、自社内でサーバーの運用管理のための人員を配置する必要もなく、ITインフラの運用管理の手間を大幅に軽減できます。

サポート体制が充実している

AWSのサポート体制は充実しており、導入サポートや問い合わせ対応、障害対応などの体制が整っています。また、24時間365日のサポート対応を利用することも可能です。

利用開始までのスピードがはやい

申し込んでから利用開始までのスピードがはやく、ビジネスに必要なサービスをすばやく使いはじめることが可能です。自前でサーバーやシステム、ソフトウェアなどを用意する場合には、利用する機器やシステムの選定・購入・設定などが必要なため、導入に時間がかかります。しかし、AWSなら、利用する機能やサービス、設定内容を決めれば、すばやく利用を開始できます。

グローバルな展開がしやすい

AWSを運営するのは、グローバル企業のAmazon社のため、AWSを使ってグローバルな展開がしやすいというメリットもあります。海外でのサポート体制も整っており、日本以外の国でも導入や運用がしやすくなっています。

AWSを利用する際の注意点

AWSを利用する際には、注意すべき点もあります。ここでは、利用開始前に知っておきたいAWSの注意点について、解説します。

月々のコストが変動する

基本的に、利用した分の費用が課金される料金体制のため、月々のコストが変動することを知っておく必要があります。毎月の利用分に応じてコストが決まるため、事前に予算をできるだけ正確に見積もっておくことをおすすめします。

クレジットカードの登録が必要になる

費用の支払い時には、基本的にクレジットカードの登録が必要です。ただし、一定の条件を満たす場合には、AWSの口座に送金することで支払うことも可能です。

AWSの知識をもった人材が必要になる

AWSは、展開するサービスの種類が200以上と非常に多く、そのなかから必要なサービスを選定する必要があります。また、日々アップデートが行われており、つねに最新の情報を理解しておかなければなりません。そのため、AWSに関する知識や設定などのノウハウをもっている人材が必要になるでしょう。

トラブル解決には別途費用がかかる場合もある

AWSサービスの運用をつづけるなかでトラブルが発生する場合もありますが、その際に別途費用がかかることもあるため、注意が必要です。導入時に、トラブル解決のための費用を見積もっておく必要があるでしょう。

まとめ

この記事では、AWSについての基礎知識や実現できること、メリットや注意点などについて解説しました。

AWSを活用することで、企業活動のIT設備投資や運用のコストを削減でき、さまざまなサービスを利用できます。しかし、AWSをうまく活用するためには、AWSに関する正しい知識と技術をもつ専門家が必要です。

自社に必要なAWSを導入し、効率のよい運用を行いたいなら、SHIFTにお任せください。SHIFTのインフラ設計・構築サービスAWSセキュリティアセスメントをお役立ていただけます。

ご相談はこちらから。
>>お問い合わせ
>>料金について

AWSを活用したインフラ構築ならSHIFTにお任せ!

「ITツールを導入して業務効率を改善させたい」「AWSを導入してITインフラのコストを削減したいが、AWSに詳しい人材がいない…」などの悩みを抱えている企業様は多いでしょう。

AWSのサービスを活用すれば、業務効率の改善やコストの削減を進められます。たとえば、自社でデータサーバーを運用しているが、セキュリティ対策が不十分で情報が外部に漏えいするリスクが高い場合です。AWSが提供するデータサーバーを活用して、セキュリティに関する各種設定を漏れなく活用できれば、セキュリティの課題を解決できるでしょう。

また、自社のオンプレミス環境の運用コストが増大している場合は、AWSを導入することで、コストを削減することも可能です。しかし、自社のシステム運用やビジネスモデルに適したサービスを導入しないと、かえって業務効率が落ちたり、コストが増大してしまったりする可能性もあります。

「AWSはサービスの数が多く選定がむずかしい」「自社内で対応できる人材がいない」などの場合には、専門家に対応を依頼するのがおすすめです。

そこで、SHIFTのインフラ設計・構築サービスAWSセキュリティアセスメントをご利用いただくことで、クラウドサービスの活用に関する課題を解決いたします。SHIFTには、知識と経験が豊富なAWSエンジニアが在籍しています。

2024年には、日本国内のAWSエンジニアを対象とした表彰プログラム「2024 Japan AWS All Certifications Engineers」にSHIFTのエンジニア4名が選出されました(お知らせページ)。AWSだけでなく、クラウドサービス全般の豊富な知見や多種多様な業界ノウハウを活かし、お客様の業務やお悩みに対する最適なご提案をいたします。

ご相談はこちらから。
>>お問い合わせ
>>料金について

永井 敏隆

 

監修

株式会社SHIFT
「ヒンシツ大学」クオリティ エヴァンジェリスト 永井 敏隆

大手IT会社にて、17年間ソフトウェア製品の開発に従事し、ソフトウェアエンジニアリングを深耕。SE支援部門に移り、システム開発の標準化を担当し、IPAのITスペシャリスト委員として活動。また100を超えるお客様の現場の支援を通して、品質向上活動の様々な側面を経験。その後、人材育成に従事し、4年に渡り開発者を技術とマインドの両面から指導。2019年、ヒンシツ大学の講師としてSHIFTに参画。

担当講座

・コンポーネントテスト講座
・テスト自動化実践講座
・DevOpsテスト入門講座
・テスト戦略講座
・設計品質ワークショップ
など多数

――――――――――
ヒンシツ大学とは、ソフトウェアの品質保証サービスを主力事業とする株式会社SHIFTが展開する教育専門機関です。
SHIFTが事業運営において培ったノウハウを言語化・体系化し、講座として提供しており、品質に対する意識の向上、さらには実践的な方法論の習得など、講座を通して、お客様の品質課題の解決を支援しています。
https://service.shiftinc.jp/softwaretest/hinshitsu-univ/
https://www.hinshitsu-univ.jp/
――――――――――

この記事を書いた人

株式会社SHIFT マーケティンググループ
著者 株式会社SHIFT マーケティンググループ

SHIFTは「売れるサービスづくり」を得意とし、お客様の事業成長を全力で支援します。無駄のないスマートな社会の実現に向けて、ITの総合ソリューションを提供する会社です。

サービスサイト:https://service.shiftinc.jp/
コーポレートサイト:https://www.shiftinc.jp/
X(旧Twitter):https://twitter.com/SHIFT_cp

ご支援業種

  • 製造、金融(銀行・証券・保険・決済)、情報・通信・メディア、流通・EC・運輸、ゲーム・エンターテイメント

など多数

Top