IaaSとは?SaaSやPaaSとの違い、導入するメリット、選び方について解説

  • DX
IaaSとは?SaaSやPaaSとの違い、導入するメリット、選び方について解説
株式会社SHIFT マーケティンググループ
著者 株式会社SHIFT マーケティンググループ

Introduction

IaaSとは、サーバーやハードディスク、ストレージ、ネットワークなど、ITインフラを提供するクラウドサービスのことです。IaaSはどのようなケースで利用すべきなのか、自社で実際に活用できるのかなどを知りたいという方も多いでしょう。

この記事では、IaaSとは何か、SaaSやPaaSとの違い、サービスの例や導入するメリット、注意点などについて解説します。

目次

IaaSとは?

IaaSとは

IaaSとは、ITインフラを提供するクラウドサービスの一種です。

クラウドは、提供されるサービスの範囲によって、以下の3つに分類されます。

・IaaS(イアースまたはアイアース)
・PaaS(パース)
・SaaS(サース)

ここでは、IaaSとは何か、これらのサービスの違いについて解説します。

サーバーやハードディスク、ストレージなどのITインフラを提供するクラウドサービス

IaaSとは、サーバーやハードディスク、ストレージなど、ITインフラを提供するクラウドサービスのことを指します。IaaSサービスを活用すれば、提供されたインフラ環境上で、開発環境や運用環境を自由に構築することが可能です。

総務省の公式サイトの『「クラウドサービスの安全・信頼性に係る情報開示指針」の改定』によると、以下のように定義されています。

IaaS

IaaSとは、サーバ、ハードディスク、ストレージ等のASP・SaaS・PaaSに必要なハードウェア資源等を提供するサービスを指し、広義にはデータセンターを包含するサービスをいう。

自社でシステムやアプリケーションの開発や運用を行う場合にIaaSを活用すれば、ネットワークやサーバーなどのインフラ基盤を用意する必要がありません。IaaSがクラウド上で提供するインフラ基盤を活用して、開発環境や運用環境を構築することが可能です。

主要なサービスには「Amazon Elastic Compute Cloud (EC2)」「Azure IaaS」「Google Cloud IaaS」などがあります。

SaaSやPaaSとの違い

クラウドサービスは、提供されるサービスの違いによって、SaaS、PaaS、IaaSの3つに分類されます。

それぞれが提供するサービスの範囲の違いは、以下のとおりです。

【提供するサービスの範囲の違い】

 

SaaS

PaaS

IaaS

アプリケーション

×

×

データ

×

×

ランタイム

×

ミドルウェア

×

OS

仮想化

サーバー

ストレージ

ネットワーク

SaaSとは、提供されるアプリケーションをクラウド上で利用できるサービスのことです。具体的には、Microsoft 365などのオフィスソフトや、Dropboxなどのオンラインストレージ、Slack、Chatworkなどのビジネスチャットツール、SaaS型ERPなど、数多くのサービスが存在します。SaaSを利用すれば、アプリケーションを端末にインストールしなくても、クラウド上で必要なサービスを利用できます。

一方、PaaSは主に開発環境や運用環境を提供するサービスで、開発に必要なミドルウェアやプログラミング言語、Webサーバーソフトなどを利用可能です。なお、OSに関してはIaaSでも提供しています。

IaaSとは、上記の表のとおり、サーバー、ネットワーク、OSなどのハードウェアやインフラまでを提供するサービスです。提供されたインフラを利用して、自由に開発環境や運用環境を構築できます。

SaaSについてはこちらもご覧ください。
>>SaaSとは?PaaSやIaaSとの違い、メリットを初心者向けに解説のページへ

関連サービスについて

IaaSサービスの例

ここでは、代表的なIaaSサービスについてご紹介します。

AWS(Amazon Web Services)

Amazonが提供するクラウドサービスであり、IaaS以外にも、PaaSやSaaSのサービスを利用できます。大手のクラウドサービスなので、豊富なサービスを利用でき、セキュリティや利用実績などの面でも信頼性の高いサービスです。

Microsoft Azure

Microsoftが提供するクラウドサービスで、AWSにつぐ世界2位のシェアです。ビジネスで使われることが多い「Microsoft 365」など、Windows系のサービスと連携しやすいという特徴があります。

Google Cloud Platform(GCP)

Google社が提供するクラウドサービスで、シェアはAWS、Azureにつぐ第3位です。とくにAI分野に強みをもつため、AIを活用した生産性の向上や、業務の効率化を目指す企業向けといえるでしょう。

IBM Cloud

IBM社が提供するクラウドサービスです。自社に環境を構築するオンプレミスとクラウドを併用して運用する「ハイブリッドクラウド」を推奨しています。たとえば、顧客情報や社内の機密情報などはオンプレミスで管理し、基本はクラウド運用するなどの使い方ができます。

IaaSを導入するメリット

IaaSを導入するメリット

ここでは、IaaSを導入するメリットについて解説します。

開発や運用の自由度・柔軟性が高い

IaaSは、インフラ環境のみを提供するサービスであり、そこに構築するプラットフォームやミドルウェアなどを自由に選んで構築できます。そのため、開発や運用の自由度が高いというメリットがあります。

また、必要なリソースだけを選択でき、環境の拡張もしやすく、柔軟性が高いのも大きなメリットです。

ハードウェアを自社で管理する必要がない

自社でハードウェアを用意する場合、老朽化にともなうリプレースなどの管理の手間が発生します。しかし、IaaSを活用することで、そのようなハードウェアの管理を行う必要がなくなります。

導入時のコストを削減できる

IaaSを活用すれば、インフラ環境を用意する必要がなく、必要なリソースにしぼって選ぶことも可能です。そのため、開発環境や運用環境を導入する際のサーバーや、ネットワーク機器などの購入コストを削減できます。

BCP対策として有効である

BCP対策とは、自然災害などの緊急事態が発生した際にも、継続して利用するために用意しておく対策のことです。IaaSを活用することは、BCP対策にもなります。

自社のサーバーやネットワーク機器などが地震や水害などの被害にあうと、インフラの復旧までに時間がかかってしまうでしょう。そこで、BCP対策が行われているIaaSサービスを利用すれば、災害時のリスク分散につながります。

IaaSのデメリット・注意点

IaaSを利用する前に知っておくべきデメリット、注意点についてご説明します。

専門知識が必要になる

アプリケーションなどを利用するだけのSaaSと比べると、開発ツールの選定、設定、環境構築などを行う必要があるIaaSを活用するためには、専門知識が必要です。環境まわりの知識や技術をもつIT人材が必要になります。

自社で環境構築や運用を行う必要がある

IaaSで提供・管理されるのはインフラのみであり、環境構築、保守運用は自前で行う必要があります。PaaSやSaaSでは、環境やアプリケーションなども事業者から提供されるため、保守・運用も事業者が対応してくれます。しかし、IaaSを利用する場合には、自社内に環境の保守・運用を行うためのコストや人材が必要なことに、注意が必要です。

セキュリティ対策が必要になる

IaaSの利用に限った話ではなく、クラウドサービス全般にいえることですが、サービスを利用する際には、セキュリティ対策の検討が必要です。サービスを利用する際のID管理、アクセス制限の設定などについて、検討しておく必要があるでしょう。

関連サービスについて

IaaSの選び方

IaaSサービスを選ぶ際には、どのようなことに注意して選べばよいかについて解説します。

目的を明確化する

まずは、どのような目的で利用するのか、自社内でIaaSが必要な理由や目的を明確にしておく必要があります。サービスの特徴はそれぞれ異なるため、目的にあったサービスを選ぶ必要があるためです。コストを削減したい、一時的に増大するアクセスに対応するための環境が必要など、目的を明確にしましょう。

また、長期的な視点をもって検討する必要もあります。コストを検討する場合には、導入コストの安さだけでなく、ランニングコストや運用保守の手間なども考慮するとよいでしょう。

自社の要件にマッチしていることを確認する

自社の開発環境や人材のスキルレベルなども考慮して、自社の要件にマッチしたサービスを選ぶ必要もあります。とくにIaaSは自由度が高いため、開発環境や運用環境を構築できる専門知識をもつ人材が必要な点に、注意が必要です。導入時の環境構築だけでなく、導入後の保守運用ができる人材も確保しておく必要があります。

セキュリティレベルを確認する

多くのクラウドサービスは、データの保護や侵入検知システム、侵入防止システムなどにより、セキュリティ対策を万全に行っています。そのため、自社のサーバーで管理するより、セキュリティレベルが高いといえるでしょう。

しかし、インターネットを介して利用するサービスのため、ID管理やアクセス権限の管理などは、慎重に行う必要があります。また、自社で構築した開発環境や運用環境は自社で管理する必要があるため、そのセキュリティ対策も万全に行わなければなりません。

運用サービスがついたものを選ぶ

IaaSを導入する際には、運用サービスをつけることをおすすめします。人材やノウハウの不足により、自社で環境構築や運用環境の保守運用を行うことがむずかしい場合は、とくに運用サービスの存在が重要です。

環境を構築できたとしても、一定のセキュリティレベルを保てない、トラブルが発生した際に対応できないなどの場合は、運用サービスをセットで利用することをおすすめします。

まとめ

この記事では、IaaSとは何か、SaaSやPaaSとの違い、サービスの例や導入するメリット、注意点などについて解説しました。

IaaSとは、サーバーやハードディスク、ストレージ、ネットワークなど、ITインフラを提供するクラウドサービスのことを指します。IaaSサービスを活用すれば、提供されたインフラ環境上で、自由に開発環境や運用環境を構築することが可能です。

ただし、PaaSやSaaSなどとは異なり、IaaSはインフラ環境のみを提供するクラウドサービスのため、環境構築や環境の保守運用も対応する必要があります。そのため、自社に環境構築や保守運用ができる人材が必要になり、そのコストも発生します。

IaaSを活用して、自社の開発環境や運用環境の改善を行いたい場合には、SHIFTのインフラ設計・構築サービスをご活用ください。それぞれの開発要件や運用目的、環境設定にあった環境の構築・運用を行い、お客様のビジネスを支えます。

インフラの設計・構築を、SHIFTがサポートします

「コストをおさえてシステムの運用環境を構築したい」「開発環境や運用環境を改善したいが対応できる人材がいない…」などの悩みを抱えている企業様も多いでしょう。

IaaSを活用すれば、自社でサーバーやネットワーク機器などのハードウェアを管理する必要がなくなり、自社の開発要件にあった開発環境や運用目的にあった運用環境を柔軟に構築できます。しかし、その一方で、環境構築や保守運用のノウハウや専門知識が必要になり、セキュリティ対策なども慎重に検討しなければなりません。

そこで、SHIFTのインフラ設計・構築サービスをご利用いただければ、開発環境・運用環境の構築や保守運用に関する課題を解決いたします。豊富なノウハウをもつSHIFTなら、最適な方法でお客様の開発環境や運用環境を構築することが可能です。

サービスのご導入による効果として「アプリケーションのリリース作業時間が10分の1に短縮した」「仮想化基盤の運用工数が半減した」などのお声をいただきました。インフラ設計・構築の専門知識と経験を活かして、お客様のビジネスを強力にサポートいたします。

ご相談はこちらから。
>>お問い合わせ
>>料金について

永井 敏隆

 

監修

株式会社SHIFT
「ヒンシツ大学」クオリティ エヴァンジェリスト 永井 敏隆

大手IT会社にて、17年間ソフトウェア製品の開発に従事し、ソフトウェアエンジニアリングを深耕。SE支援部門に移り、システム開発の標準化を担当し、IPAのITスペシャリスト委員として活動。また100を超えるお客様の現場の支援を通して、品質向上活動の様々な側面を経験。その後、人材育成に従事し、4年に渡り開発者を技術とマインドの両面から指導。2019年、ヒンシツ大学の講師としてSHIFTに参画。

担当講座

・コンポーネントテスト講座
・テスト自動化実践講座
・DevOpsテスト入門講座
・テスト戦略講座
・設計品質ワークショップ
など多数

――――――――――
ヒンシツ大学とは、ソフトウェアの品質保証サービスを主力事業とする株式会社SHIFTが展開する教育専門機関です。
SHIFTが事業運営において培ったノウハウを言語化・体系化し、講座として提供しており、品質に対する意識の向上、さらには実践的な方法論の習得など、講座を通して、お客様の品質課題の解決を支援しています。
https://service.shiftinc.jp/softwaretest/hinshitsu-univ/
https://www.hinshitsu-univ.jp/
――――――――――

この記事を書いた人

株式会社SHIFT マーケティンググループ
著者 株式会社SHIFT マーケティンググループ

SHIFTは「売れるサービスづくり」を得意とし、お客様の事業成長を全力で支援します。無駄のないスマートな社会の実現に向けて、ITの総合ソリューションを提供する会社です。

サービスサイト:https://service.shiftinc.jp/
コーポレートサイト:https://www.shiftinc.jp/
X(旧Twitter):https://twitter.com/SHIFT_cp

ご支援業種

  • 製造、金融(銀行・証券・保険・決済)、情報・通信・メディア、流通・EC・運輸、ゲーム・エンターテイメント

など多数

Top