DXとUX|第3回 DX推進にSHIFTが提案するUX品質

  • UI/UX
  • DX

DXとUX|第3回 DX推進にSHIFTが提案するUX品質

株式会社SHIFT マーケティンググループ
著者 株式会社SHIFT マーケティンググループ

お役立ち資料

Introduction

最近特にDX開発現場からUXに関するお問い合わせや相談が増えています。SHIFTは開発現場を想定したUX品質をご提案しているので、具体的な解決方法としてご好評いただいています。

さて、「DXとUX」をテーマとしてお送りしたコラムも第3回目になります。第1回目は「DX推進に効果的なUX」、第2回目は「UXの取り組み方」についてまとめました。第3回目はいよいよ「DX推進にSHIFTが提案するUX品質」として、これまで多くのDX開発現場に携わってきたSHIFTが提案するUX品質を高めるためのサービスをご紹介します。

目次

DXに必要とされるUX品質

DX開発現場では一般的にどんなことで困っているでしょうか?
具体的な課題を見てみましょう。

DX推進の課題(出所:日本能率協会)

一番大きな課題はDX推進に関わる人材が不足していること、次にDXに対するビジョンや経営戦略、ロードマップが明確に描けていない、DXに向けた方針が役員や経営幹部に共有されていないなどがつづきます。DX推進は全社で取り組むべき内容ですので、経営層を含むこれらの課題が上位に掲げられるのが当然のことだと思います。

UX開発の実態調査 2023

本調査は、ソフトウェア開発におけるUXへの取り組みについて調査したものです。UXがどの程度取り入れられているか、またその成果や課題を明らかにしたものです。 UXの取り組みにおいて有用なデータとして活用いただけることを目指し調査を実施いたしました。

本調査は、ソフトウェア開発におけるUXへの取り組みについて調査したものです。UXがどの程度取り入れられているか、またその成果や課題を明らかにしたものです。 UXの取り組みにおいて有用なデータとして活用いただけることを目指し調査を実施いたしました。

ダウンロード

特に注目したいのは、「課題である」と答えた回答者が50%を超える(おおいに課題である及びやや課題であるの合計)回答で、「社内関係者との連携が十分にできていない」「社外関係者との連携が十分にできていない」はすでに着手したプロジェクトでの問題となる点です。DX開発現場で見受けられるこれらの課題に対して 、UX品質が具体的な課題解決に役立つ状況をご説明します。

社内・社外関係者との連携ができない理由として、関係者間の視点の違いがあげられます。企画など上流工程では効果・目的に重点が置かれますが、企業内では 目的設定に絞られているケースが多く見受けられます。システムを開発する側では、決められた時間と要件通りにつくることを重要視した結果、目標設定として時間とコストが最優先になりがちです。

しかしここで大きく欠けてしまうものがあります。利用者の視点です。利用者にとって本当によいものか、それがビジネスにどの程度貢献できるのか、指標として見られない場合、社内外の利害関係者が会話を共通化できる価値観が不在のため、議論も不十分になり、課題への取り組みが中途半端になってしまい、連携が不十分になると考えられます。そこで、このような社内外での連携が課題のとき、課題解決にUX品質への取り組みがどのように効果的なのか、説明したいと思います。

定量的評価によるメリット

コラム「DXとUX」の第1回目、第2回目でもお伝えしたように、UXに配慮することで利用者の喜びを意識した取り組みが可能になります。DXではこのUXに配慮することが重要とされるため、UXをわかりやすく評価することで、取り組みやすくなります。

そこでSHIFTでは定量評価できるUXエキスパートレビュー用としてUX品質ガイドラインを作成しました。公知の文献や情報、SHIFTのもつ豊富なテスト情報、社内外の人間中心設計専門家によりカテゴライズされたガイドラインで評価することにより、定量的な結果を得ることができます。

UX品質を定量的なデータとして得られることで、DX開発現場における製品品質を客観的に理解・説明できると共に、具体的な課題と改善方法を把握することが可能です。取り組みが第3者に評価される ことでモチベーションにつながり、裏付けられた説明と共に改善方法が明示されることで、課題解決への取り組みも全社で行いやすくなります。

またオプションで行う他社サービスとの比較によって明確になることもあります。例えばシェア争いしているライバル商品との比較を実施することによって、UX品質の優劣がわかると同時に、そこに含まれている課題も明確になります。どうしても有意差が見つからないのに徐々にシェアを奪われているような場合、その理由も見出すことも可能です。圧倒的な差であればすぐに気づくことでも特定部分での発生や、その差が微小であればなかなかわかりません。そのような時に網羅的にUX品質を評価できるUX品質ガイドラインを使用したUXエキスパートレビューを行うことで、UX品質における差と課題、改善方法を明確にすることが可能になり、解決に向けた取り組みができます。

UXエキスパートレビューを競合製品と比較したメリット

DXを支援するSHIFTのUX品質サービス

UXエキスパートレビューのほかにも、ユーザーテスト、デプスインタビュー、エスノグラフィーなど必要に応じて、さまざまな手法をご提案しています。これらの手法は、このコラムを中心にご紹介します。SHIFTでは日本でも屈指のテスト実績を活用し、UXにおいても定量的に評価できるUX品質を用いることで品質改善を支援しております。DX開発現場での実戦で磨かれたUX品質のノウハウで、これからもお客様の期待に応えます。

これまで多くの会社で利用されたSHIFTのUX品質手法で、御社のDX開発現場に取り入れてみませんか?SHIFTではさまざまな業種・企業規模、またBtoC/BtoBでの実績がございますので、御社の課題に最適な形でご提案いたします。お気軽にSHIFTまでお問い合わせください。

3回にわたり「DXとUX」でまとめて参りました。ここまでお付き合いいただきましてありがとうございました。次回からの新しいテーマもお楽しみに!

*1 企業のDXは5割超「推進・検討に着手」、悩みは人材不足

*2 SHIFTでのUXエキスパートレビュー事例を基に作成

関連サービスについて

資料ダウンロード/動画視聴

この記事を書いた人

株式会社SHIFT マーケティンググループ
著者 株式会社SHIFT マーケティンググループ

SHIFTは「売れるサービスづくり」を得意とし、お客様の事業成長を全力で支援します。無駄のないスマートな社会の実現に向けて、ITの総合ソリューションを提供する会社です。

サービスサイト:https://service.shiftinc.jp/
コーポレートサイト:https://www.shiftinc.jp/
X(旧Twitter):https://twitter.com/SHIFT_cp

ご支援業種

  • 製造、金融(銀行・証券・保険・決済)、情報・通信・メディア、流通・EC・運輸、ゲーム・エンターテイメント

など多数

Top