Introduction
近年、AWS(Amazon Web Service)や、GCP(Google Cloud Platform)、Microsoft Azure、Alibaba Cloud(アリババクラウド)、Equinixなど情報システムにクラウドサービスを利用して管理運用することが一般的になってきました。
しかし、まだ一部ではオンプレミスによる管理を採用しているケースもあり、これから新規で情報システムを構築しようとしている企業や担当者は、クラウド、オンプレミスのどちらで運用するべきか悩みが絶えないかと思います。
そこで、今回は今一度、オンプレミスとクラウドのメリット・デメリットを比較していきましょう。
目次
オンプレミスとは
オンプレミスとは、情報システムを構築する際に、サーバーやソフトウェアなどを自社で調達して自社内に設置する運用方法のことです。
従来は、自社運用の形態以外にサーバーや通信回線を設置する方法がなく、オンプレミスでの運用が一般的でした。
クラウドとは
クラウドとは、ユーザーがインターネットを介して、クラウドサービス事業者が提供するさまざまなITサービス(アプリケーションやデータなど)を利用できる仕組みです。近年、インターネット回線が高速化し、コンピューターの仮想化技術が普及しはじめたことにより、広く活用されるサービスの一つとなりました。
クラウドは、クラウドコンピューティングと呼ばれることもあり、それを利用したサービスがクラウドサービスです。
オンプレミスとクラウドの違い
オンプレミスとクラウドの違いを簡単にまとめたものが次の表です。
ここでは、サービスの形態以外の「コスト」、「導入期間」、「システム連携」、「セキュリティ」、「障害対応」という観点で、両者の違いについてご紹介します。
コスト
オンプレミスの場合、サーバー機器や証明書、セキュリティソフトなどの資材の調達を自前で行う必要があるため、イニシャルコストが発生します。また、情報システムの資材部分を運用するための継続的な人件費や光熱費が、ランニングコストとして発生します。
クラウドの場合、サービス提供事業者が資材を調達済みであるため、基本的にイニシャルコストは発生しません。
課金体系は、月や年単位での定額課金および使用した時間などの従量課金が存在しますが、契約単位でリソース増減が調整可能なため、コストを最適化しやすいという特徴があります。
ランニングコストについては、クラウドよりオンプレミスの方が安価であることが多いです。しかし、初期構築時に数年後のシステム利用量を想定した投資が必要となります。
その見積の予測が難しい場合や、運用途中での資材増減(スペックアップなど)が難しい点からクラウドでの運用が採用される傾向があります。
導入期間
オンプレミスの場合、資材調達から情報システムの構築まで、つまり運用開始までに数週間から数ヶ月の期間がかかります。
クラウドの場合、Webサイトなどでサービス内容を選択し、契約することで即日での運用開始も可能です。
また、情報システム構築前の検討期間も含めた場合、クラウドでは最低限のスペックでのスモールスタートで実機検証もできることから、クラウドの方が圧倒的に短期間での導入が可能となります。
他システム連携
オンプレミスの場合、同一ネットワーク内であれば連携、それに伴うカスタマイズの自由度が高くなります。社外のシステムと連携を行う場合、外部からの通信を可能にするためポート開放が必要な可能性があります。
クラウドの場合、既存システムと連携する場合は、VPN接続サービスなど、別途、閉域ネットワークとの接続サービスを求められる場合があります。
セキュリティ
オンプレミスの場合、自社内で管理ができますが、セキュリティレベルを高い状態に保つために、設計や構築の費用や人員確保を行う必要があります。
クラウドの場合、サービス提供事業者が高度な技術をもつ専門家による管理体制を構築しているため、安全性が担保されています。
クラウドのサービス提供事業者が、セキュリティレベルを超え、ポリシーが求められる情報システムを構築する場合、オンプレミスを検討するという切り分けができるかもしれません。
障害対応
オンプレミスの場合、運用スタッフが自前で復旧を行う必要があり、ハードウェアが故障した場合は機器を再調達しての交換が必要となります。
クラウドの場合、サービス提供事業者が復旧作業を行い、状況も問い合わせによって確認することが可能です。ただし、連携機能などの障害によるログ提供においては、別途、有償のオプション追加や契約をしないと提供してもらえない場合があるので注意が必要です。
クラウドのセキュリティで知っておくべきリスクと対策について
企業におけるクラウドの利用が圧倒的に増えた昨今、クラウドとオンプレミスのセキュリティリスクの違いを正しく理解して、適切な対策を行うことは今や重要です。当資料では、実際にあったインシデント事例をご紹介しながら、クラウドにおけるセキュリティの正しい知識を身につけ、実践するためのベストプラクティスをお伝えいたします。
企業におけるクラウドの利用が圧倒的に増えた昨今、クラウドとオンプレミスのセキュリティリスクの違いを正しく理解して、適切な対策を行うことは今や重要です。当資料では、実際にあったインシデント事例をご紹介しながら、クラウドにおけるセキュリティの正しい知識を身につけ、実践するためのベストプラクティスをお伝えいたします。
まとめ
冒頭のとおり、今日では一般的には情報システムをクラウドで管理することが主流となってきています。
オンプレミスの採用を判断する場合は、コストやセキュリティなど、情報システムに対して会社が求める要求事項がクラウドで提供されているものより高いということが一つの基準となると思います。
実際に導入する際には、コストメリットや運用方針など、このコラムでご紹介した観点などを踏まえて十分に検討を重ね、クラウドを選択するのかオンプレミスを選択するのか、方針を決めていくとよいかもしれません。