受付中

日程
2025.3.19(水)15:00~18:00
18:15~懇親会
開催方式
会場開催+オンライン配信
参加費
無料

概要

2024年問題を筆頭に、物流費の高騰、物流現場の人手不足、少量多品種による物流現場の複雑化と低単価化、継ぎ足し拡張しつづけたシステムの老朽化、現場知見の流出、など。流通物流業界においては、解決困難な課題が山積しています。
物流だけでなく、ITだけでなく、その両方から同時にアプローチしなければこれらの複雑な課題には対処できなくなってきています。
本セミナーでは、株式会社PALTAC 開発部長を経て、現在株式会社T.Partner 代表を務めている冨吉 清氏から、最先端の物流マーケットについて解説いただきます。DX推進の具体的な取り組み事例などから、物流改革のヒントとなるような情報をお届けします。

また、本セミナーでは、同業他社の方々との交流の場もご用意しています。共通の課題点や各社取り組みへの理解を深める機会としていただけますと幸いです。

◆このような方におすすめ

  • 物流企業
  • 流通小売業の物流部門、情報システム部門、倉庫業務・配送業務等のシステム企画
  • DX推進部門

◆このような課題をおもちの方におすすめ

  • 物流戦略を最重要経営課題に据え、最短でDX改革を進めたい。
  • 物流倉庫の庫内作業、配送業務の効率化を図りたい。
  • 人材不足により業務自動化、機械化を図りたい。
  • 次世代を見据えた物流システム構築を検討したい。

登壇者紹介

冨吉 清孝 氏

株式会社T.Partner 代表
(元 株式会社PALTAC 開発部長)

冨吉 清孝 氏

物流コンサルティング課題改善実績
自動車部品物流センター、医療機器物流センター、
給湯器物流センター、B2Cプラットホーム、
アパレル物流センター、コンビニ物流センター、
3PL物流センター、大手小売業物流センター etc.
・中国物流企業にて中国国内新物流戦略及び物流センター構築に参加
・日用雑貨企業、大手生活用品宅配業、総合物流輸送企業、
大手物流輸送企業、大手食品物流企業に対するコンサルティング
・大手アパレル新物流センターの企画、概要設計
・FA/物流オートメーションのロボティクスソリューションの提供、
営業支援、及びコンサルティング事業支援
 ほか、多岐に渡り物流コンサルティングによる各企業への支援を展開

櫻井 優

株式会社SHIFT
流通物流事業部 事業部長

櫻井 優

原崎 森登

株式会社SHIFT
流通物流事業部 QAプリセールスG
(元 株式会社Mujin 営業部長)

原崎 森登

お申し込みはこちら

タイムスケジュール

15:00~15:10

開演・ご挨拶

15:10~16:10

<第一部>
「物流DXの幻想と真実」 : 株式会社T.Partner 冨吉 清

16:10~16:20

質疑応答

16:30~17:20

<第二部>
「SHIFTが考える真の物流DXとは」 : 株式会社SHIFT 櫻井優・原崎森登

17:20~17:30

質疑応答

17:30~18:00

グループディスカッション

18:15~

懇親会 ※会場参加の方

セミナーに申し込む

Top