受付中

日程
2025.6.11(水)13:00~14:00
開催方式
オンライン
参加費
無料

概要

「導入したけど成果が出ない…」その悩み、解決します!

生成AIは、業務効率化や新たな価値創造を可能にする革新的なツールとして注目されています。
しかし、導入した企業の多くが「期待していた成果が出ない」「どう使えばいいのかわからない」といった壁にぶつかっています。

生成AIは、導入しただけで成果が出るわけではありません。

本ウェビナーでは、SHIFTで企業向け生成AI研修の企画・開発、さらには講師として最前線で活躍するAI専門家が、
生成AI導入の鍵と、最大限に活用するための具体的な方法を解説します!

テーマ
①生成AI導入の「期待と現実のギャップ」
②社内での生成AI活用の浸透不足
③使い手のリテラシー不足による活用の停滞

生成AIネガティブから生成AIネイティブへ!
他社との差をつけるための実践的なノウハウをお届けします。

<こんな人におすすめ>
・生成AIを導入したけれど、思ったような成果が出ていない
・社内で生成AIを浸透させたいが、どう進めればいいかわからない
・他社がAIを導入しているなかで、競争に遅れを取りたくない

登壇者紹介

日置 智紀

株式会社SHIFT
「ヒンシツ大学」クオリティ エヴァンジェリスト

日置 智紀

SIerにて組込みソフトウェアなどの開発やプロジェクトマネジメントに従事。そのキャリアを活かし、新入社員や中途採用者向けのIoT技術研修の教材作成や講師を経験。
2023年にヒンシツ大学講師としてSHIFTに参画。教育ソリューションの企画・開発を担当し、SHIFT初の生成AI講座を企画・開発・講師として立ちあげる。これまでに1,000名以上の方向けに生成AIの講座やウェビナーを実施した。
プライベートでは筋トレをライフワークとし、70回以上の献血実績をもつほか、毎朝5時起床のルーティンで自己成長を追求。1日4時間以上、年間約1,500時間にわたり生成AIと対話しつづける“AIエヴァンジェリスト”でもある。

お申し込みはこちら

下記の入力項目にご入力ください。

エラーでお困りの場合には

タイムスケジュール

ウェビナーの目的について

テーマ

① 生成AI導入の「期待と現実のギャップ」
② 社内での生成AI活用の浸透不足
③ 使い手のリテラシー不足による活用の停滞

質疑応答

まとめ

セミナーに申し込む

Top