お知らせ
2022.02.03
開発に携わる責任者や開発者の方にお伺いします。
「開発を行うなかでUXが検討され、工程に取り込まれていますか?
もし取り込まれていない場合、予算やスケジュールなどさまざまな理由もあるかと思いますが、なかにはUXはマーケティングの領域だから開発には関係ないと思っている方もいるのではないでしょうか。
確かにリリース後に関してはマーケティング部門が主導になり集客や販売のためにUX向上に尽力しますが、そもそも販売するソフトウェアやシステムのUX品質はどこで検討され、担保するべきなのでしょうか。
それはズバリ、開発部門です。
そしてUX品質を見据えた開発に際しては、利用者にとって分かりやすい、利用しやすいUIが実装されるべきです。
一方で、開発現場の多くではUIが個人の感覚や好みで開発されてしまうことが多く、UIの品質、ひいてはUXの品質はおざなりになってしまっていることがほとんどです。
本セミナーではUX品質に大きく影響を与えるUIの重要性にフォーカスし、初心者の方に向けてわかりやすく解説するとともに、NGとされるUIやそれをどのように改善すればよいのかという事例も合わせてご説明していきます。
・品質として機能面のテストは実施しているが、UIのテストは実施していない。
・UIは聞いたことがあるが、どのようなものなのかよくわかっていない。
・開発工程でもUXに取り組もうと思っているが、何をすればよいかわからない。
このような課題をおもちの場合は、ぜひお気軽にご参加ください。
<こんな方にもオススメです>
・UXに興味のある企画者、開発者の方
・ソフトウェア開発の責任者および開発者の方
<『今知っておきたい!開発にこそ必要なUX~UIから考えるUX改善の秘訣~』開催概要>
■日程 :2022年2月22日(火)12:10~13:00
■会場 :オンライン
■参加費:無料
■お申込みはこちら
Gmailなどフリーアドレスでのご登録はできません。
競合他社様のご参加はお断りさせていただきます。
<セミナー概要>
プログラムの詳細はこちら
※掲載内容は掲載当時の情報です。何卒ご了承ください。
登壇者:
株式会社SHIFT
サービス&テクノロジー本部 デジタルサービス統括部
デジタルマーケティンググループ
野尻 和宏
12:00~ |
入室開始 |
||||
---|---|---|---|---|---|
12:10~12:15 |
開演・ご挨拶 |
||||
12:15~12:45 |
講演スタート 「開発にこそ求められるUIとUX」サービス&テクノロジー本部 デジタルサービス統括部 デジタルマーケティンググループ 野尻 和宏 12:45~12:55 |
|
質疑応答 12:55~13:00 |
|
終了 |